初めてのロッテワールド!!
秋夕の前日に、初めて家族とロッテワールドへ行ってきました![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
蚕室ではロッテマートには何度も来ていて、ロッテワールドの入口近くまでは行ったことがありましたが、入るのは初めてです。
今回は、朝早めに行きました。とは言っても、入り口に到着したのは9:15ぐらいで、当日の開場時刻の15分ぐらい前です。
家から車で行きましたが、休日のその時間帯と比較して、秋夕の前日のためか道はやはり空いてました。
いつもだと30分ぐらいかかるのですが、20分ほどで到着です。![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
まず、入場券+1日券の購入です。
割引にはいろいろありますね。ロッテワールドのWebサイト上にあるクーポンだけでなく、所持しているクレジットカード(ただし、韓国内で発行したもの)などによって、割引率などいろいろと異なっているようです。
ただ、クレジットカードは持っている本人分のみの割引のようです。
私はクーポン券と、韓国のクレジットカードで、総額として定価の半分以下でした。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
[[広告]]
韓国ロッテワールド 1日パス Eチケット予約 by 楽天トラベル観光体験
---------------
開場10分ほど前に入り口に並びました。
いつもはどれぐらい並んでいるのかわかりませんが、そこそこ並んでいました。

開場して入場後、すぐのところにガイドマップを置いた棚があるので、日本語のガイドマップをゲットです![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ハロウィンパーティーバージョンです。
あまり目立つ置き方をしていないので、よく見ないといけないかもしれません。

まずはロッテーワールドの室内です。
地下1階~4階まであります。2~4階は壁に沿った一部の区画になりますが、そこにいろいろなアトラクションがあります。

あと、地下2階にはアイススケートのリンクがあります。そこはロッテワールドの屋内の吹き抜けのようになってますね。

次に、屋外です。
屋内にも絶叫系アトラクションはありますが、屋外のほうが多くの絶叫系アトラクションがあります。

お昼は地下1階にあるカレーとうどんのお店の「たぬき」で食べました。
カレーは日本式のカレーで、黄色くなかったです。うどんのおつゆも関西のような感じで、なかなか良かったです。

行ったときの混雑度合ですが、まず、午前中はほとんどのアトラクションには並ばずに乗れる感じでした。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
午後になると混雑してきて、ほとんどのものが1時間以上待ちとなってました。![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
なお、人気のある6つのアトラクションにはマジックパスというものもあります。入場券を通して、時間指定でアトラクションへの優先入場ができるチケットをもらうシステムです。(ディズニーランドのファストパスですね。) ただ、会場1時間もしないうちになくなっているのがほとんどでした...![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
ただ、夕方になると徐々に混雑も解消され始め、いくつかのアトラクションでは待ち時間がかなり短くなってました。
ところで、ところどころにいろいろなお店がありますが、こんなお店も...

ソウルランドもそうですが、なぜか遊園地にたこ焼き屋さんを見かけます。
やはり、日本人の観光客目当てでしょうか?
あと、売店でレジのあるところで何か買うと、ロッテグループのポイントカードのポイントも貯められます。
こんなところでポイントカードも出すことになるとは思いませんでした。
夕方で暗くなってくると、イルミネーションが灯りはじめます。


今回は、朝早めに行ったため、夜はパレードを見ずに帰りました。(竜虎豚さんイチオシではあるのですが...
)
家族もちょっと疲れてきましたので、パレードは次の機会です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
家族はあまり絶叫系が得意ではないので、今回は絶叫系は乗ってません。![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
そうでなくても、シューティング系も含め、相当な数があったので、十分に楽しめました。
絶叫系がなくても、パレードまで持たせられなかった、そんな感じです。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
(私自身は絶叫系も大丈夫ですし、それほど疲れてもなかったのですが...)
帰りに、少しロッテマートによってから、家に帰りました。
駐車料金ですが、10時間ほどいましたが、無料でした。
もちろん、チケット購入や食事などのレシートをすべて駐車場出口で見せて、です。
ですので、無料というよりも、駐車料金の割引ですべて清算されたという感じでしょうか。
今回、ロッテワールドの中で、日本人は見かけませんでした。
中国やインド、東南アジア系の方々は見かけたのですが、珍しく(?)日本語もまわりから聞こえてきませんでした。
![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
蚕室ではロッテマートには何度も来ていて、ロッテワールドの入口近くまでは行ったことがありましたが、入るのは初めてです。
今回は、朝早めに行きました。とは言っても、入り口に到着したのは9:15ぐらいで、当日の開場時刻の15分ぐらい前です。
家から車で行きましたが、休日のその時間帯と比較して、秋夕の前日のためか道はやはり空いてました。
いつもだと30分ぐらいかかるのですが、20分ほどで到着です。
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
まず、入場券+1日券の購入です。
割引にはいろいろありますね。ロッテワールドのWebサイト上にあるクーポンだけでなく、所持しているクレジットカード(ただし、韓国内で発行したもの)などによって、割引率などいろいろと異なっているようです。
ただ、クレジットカードは持っている本人分のみの割引のようです。
私はクーポン券と、韓国のクレジットカードで、総額として定価の半分以下でした。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
[[広告]]
韓国ロッテワールド 1日パス Eチケット予約 by 楽天トラベル観光体験
---------------
開場10分ほど前に入り口に並びました。
いつもはどれぐらい並んでいるのかわかりませんが、そこそこ並んでいました。

開場して入場後、すぐのところにガイドマップを置いた棚があるので、日本語のガイドマップをゲットです
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ハロウィンパーティーバージョンです。
あまり目立つ置き方をしていないので、よく見ないといけないかもしれません。

まずはロッテーワールドの室内です。
地下1階~4階まであります。2~4階は壁に沿った一部の区画になりますが、そこにいろいろなアトラクションがあります。

あと、地下2階にはアイススケートのリンクがあります。そこはロッテワールドの屋内の吹き抜けのようになってますね。

次に、屋外です。
屋内にも絶叫系アトラクションはありますが、屋外のほうが多くの絶叫系アトラクションがあります。

お昼は地下1階にあるカレーとうどんのお店の「たぬき」で食べました。
カレーは日本式のカレーで、黄色くなかったです。うどんのおつゆも関西のような感じで、なかなか良かったです。

行ったときの混雑度合ですが、まず、午前中はほとんどのアトラクションには並ばずに乗れる感じでした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
午後になると混雑してきて、ほとんどのものが1時間以上待ちとなってました。
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
なお、人気のある6つのアトラクションにはマジックパスというものもあります。入場券を通して、時間指定でアトラクションへの優先入場ができるチケットをもらうシステムです。(ディズニーランドのファストパスですね。) ただ、会場1時間もしないうちになくなっているのがほとんどでした...
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
ただ、夕方になると徐々に混雑も解消され始め、いくつかのアトラクションでは待ち時間がかなり短くなってました。
ところで、ところどころにいろいろなお店がありますが、こんなお店も...

ソウルランドもそうですが、なぜか遊園地にたこ焼き屋さんを見かけます。
やはり、日本人の観光客目当てでしょうか?
あと、売店でレジのあるところで何か買うと、ロッテグループのポイントカードのポイントも貯められます。
こんなところでポイントカードも出すことになるとは思いませんでした。
夕方で暗くなってくると、イルミネーションが灯りはじめます。


今回は、朝早めに行ったため、夜はパレードを見ずに帰りました。(竜虎豚さんイチオシではあるのですが...
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
家族もちょっと疲れてきましたので、パレードは次の機会です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
家族はあまり絶叫系が得意ではないので、今回は絶叫系は乗ってません。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
そうでなくても、シューティング系も含め、相当な数があったので、十分に楽しめました。
絶叫系がなくても、パレードまで持たせられなかった、そんな感じです。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
(私自身は絶叫系も大丈夫ですし、それほど疲れてもなかったのですが...)
帰りに、少しロッテマートによってから、家に帰りました。
駐車料金ですが、10時間ほどいましたが、無料でした。
もちろん、チケット購入や食事などのレシートをすべて駐車場出口で見せて、です。
ですので、無料というよりも、駐車料金の割引ですべて清算されたという感じでしょうか。
今回、ロッテワールドの中で、日本人は見かけませんでした。
中国やインド、東南アジア系の方々は見かけたのですが、珍しく(?)日本語もまわりから聞こえてきませんでした。
この記事へのコメント