現代百貨店 板橋店 オープン! (2015年8月21日)
2015年8月21日に、「現代百貨店 板橋店」がオープンしました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

場所は、新盆唐線 板橋駅 3番出口を出て、道路を渡ったところにあります。残念ながら、駅から直結ではありません。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
オープンした日の会社帰りに覗きに行ってきました。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
建物のフロアですが、かなり広いです![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

全部で地上10階、地下6階あります。ただし、地下3階から下は駐車場です。
5階までは全体のフロアになってます。

1~4階は吹き抜けが3ヶ所もあり、白を基調とした色使いで、まぶしいぐらいです。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
食料品売り場は地下1,2階で、他のフロアにいろいろな売り場があります。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
紹介しきれないですが...![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
その中で、カカオのお店(4階)とLine カフェ(5階)がありました。


5階には、CGVのエントランスもあります。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

5階から上は3つの部分に分かれていて、それらをつなぐ部分が、屋上庭園みたいになっています。

なぜか、メリーゴーランドもあります。
6階から上のわかれている部分は、店舗のエリアとCGVのエリアがあります。
そして、「現代子供の本美術館」というのが残りのエリアにあります。

ちょうど、メリーゴーランドの前に入口があります。
店舗エリアの最上階(10階)には多目的ホールがあり、9階はレストラン街になっています。
百貨店全体の大きさのわりには、レストランの数がちょっと少なめかなという感じもしますが、近くにアベニューフランスやロッテマートなどでも食事のできるお店が多いので、少なくてもいいのかもしれませんね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

場所は、新盆唐線 板橋駅 3番出口を出て、道路を渡ったところにあります。残念ながら、駅から直結ではありません。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
オープンした日の会社帰りに覗きに行ってきました。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
建物のフロアですが、かなり広いです
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

全部で地上10階、地下6階あります。ただし、地下3階から下は駐車場です。
5階までは全体のフロアになってます。

1~4階は吹き抜けが3ヶ所もあり、白を基調とした色使いで、まぶしいぐらいです。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
食料品売り場は地下1,2階で、他のフロアにいろいろな売り場があります。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
紹介しきれないですが...
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
その中で、カカオのお店(4階)とLine カフェ(5階)がありました。


5階には、CGVのエントランスもあります。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

5階から上は3つの部分に分かれていて、それらをつなぐ部分が、屋上庭園みたいになっています。

なぜか、メリーゴーランドもあります。
6階から上のわかれている部分は、店舗のエリアとCGVのエリアがあります。
そして、「現代子供の本美術館」というのが残りのエリアにあります。

ちょうど、メリーゴーランドの前に入口があります。
店舗エリアの最上階(10階)には多目的ホールがあり、9階はレストラン街になっています。
百貨店全体の大きさのわりには、レストランの数がちょっと少なめかなという感じもしますが、近くにアベニューフランスやロッテマートなどでも食事のできるお店が多いので、少なくてもいいのかもしれませんね。
この記事へのコメント
板橋地区へはよく出向くので、一度覗いてみたいと思います♪
屋上庭園はドラマの撮影に使われそうなくらいキレイですね。
屋上庭園は、ちょっと壁に囲まれた感じもあるのですが、雰囲気はいい感じです。(^^)
あと、1~4階の売り場は、今は白を基調としているので、とてもきれいですよ。こちらのほうもドラマの撮影に使えそうな感じもします。