大船駅笠間口付近の再開発(続4)
以前、一時帰国したときに、日本の自宅の最寄り駅(大船駅)の北東側の再開発の記事を書きました。(1回目、2回目、3回目)
一番新しいものでも、2年数ヶ月前ですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
今回の一時帰国までは、基礎工事がほとんどのようでしたので、外からは目に見えたような進展はよくわかりませんでした。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
ですが、今回、かなり違いがありました![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
まだ骨組みだけですが、途中の階まで建物ができてきていました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


上の写真は全体的に撮ったもので、下の写真は大船駅笠間口(北口)を出て見える風景です。
骨組みだけなので、パッと見た感じは廃墟感も感じられますが
、大きな建物ができているのがわかります。
上の写真の右側がショッピングモールと駐車場になる予定で、左側がオフィスや住居のある高い建物になる予定です。
また、工事しているところの来た隣にスポーツセンターなどが入った建物もあるのですが、その建物の2階への入口部分も工事が進められていました。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

再開発に関して、このちょっとの部分も関わる感じなのですね。
日本に住んでいたときは、ここのテニススクール
に通ってました。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
次回やその次ぐらいに一時帰国するときには、かなり変わっているでしょうね![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ちなみに、大船駅から東へ10分ぐらい行ったところにある資生堂 鎌倉工場跡地には大きなマンション群も建設が進んでいました。
大船は未だに広い土地があると、マンションなどの大規模施設が作られますね。
一番新しいものでも、2年数ヶ月前ですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
今回の一時帰国までは、基礎工事がほとんどのようでしたので、外からは目に見えたような進展はよくわかりませんでした。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
ですが、今回、かなり違いがありました
![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
まだ骨組みだけですが、途中の階まで建物ができてきていました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


上の写真は全体的に撮ったもので、下の写真は大船駅笠間口(北口)を出て見える風景です。
骨組みだけなので、パッと見た感じは廃墟感も感じられますが
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
上の写真の右側がショッピングモールと駐車場になる予定で、左側がオフィスや住居のある高い建物になる予定です。
また、工事しているところの来た隣にスポーツセンターなどが入った建物もあるのですが、その建物の2階への入口部分も工事が進められていました。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

再開発に関して、このちょっとの部分も関わる感じなのですね。
日本に住んでいたときは、ここのテニススクール
![[テニス]](https://blog.seesaa.jp/images_e/24.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
次回やその次ぐらいに一時帰国するときには、かなり変わっているでしょうね
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ちなみに、大船駅から東へ10分ぐらい行ったところにある資生堂 鎌倉工場跡地には大きなマンション群も建設が進んでいました。
大船は未だに広い土地があると、マンションなどの大規模施設が作られますね。
この記事へのコメント