東部二村洞にある日本式居酒屋「味源」(아지겐)
この日の午後はローンでのテニス
の日でした。
テニス後は、いつものように食事に行きました。
行ったお店は、日本式居酒屋の「味源」(아지겐)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
(お店の入口の写真を撮るのを忘れました。
)
以前から知ってはいたのですが、来たのは初めてです。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
東部二村洞では、古くからあるお店の一つです。
場所は、二村駅3-1番出口から3分ぐらいのところにあります。
商店街や飲食店のある細い路地の中にある一店ですね。
店内は、日本の居酒屋っぽい感じですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)


雰囲気は、日本っぽく感じられます。
座席は少ないですが、掘りごたつ的な感じです。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

日本人の多い場所ですが、このときは日本人のお客さんは他にいませんでした。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)



日本語でのメニュー表記もしっかりとあります。
内容も、日本で食べるようなものが多くて、うれしいですね。
テーブルセットと、乾杯のビール
です。

キムチが出ているのはともかくですが。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
まず、注文したのは豚野菜炒めと揚げ出し豆腐です。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)


この炒め物が、味付け的にお酒に非常に合う感じで美味しかったです。
揚げ出し豆腐も、出汁が良い感じで美味しかったです。
韓国ではこういうものは、意外と食べれないですので。
そして、カツとじです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

きちんと卵でとじられた、カツとじです。
つまみとしてももちろん美味しいですが、ご飯も欲しくなるような感じですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
ビールも飲みましたが、日本酒も飲みました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

日本国内では売られていない外国用ラベルの「がんばれ父ちゃん」です。
でも、韓国では「がんばれお父さん」という名前で呼ばれることがほとんどですが。
とは言っても、上善如水の醸造所で作られているので、味は確かです。
東部二村洞に住んでいれば、このお店も来ていたのでしょうけど、知ってはいたけど来ていなかったお店の一つでした。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
やはり日本人が多い地域だと、日本食系のお店での日本のメニューの内容はしっかりしていますね。
![[テニス]](https://blog.seesaa.jp/images_e/24.gif)
テニス後は、いつものように食事に行きました。
行ったお店は、日本式居酒屋の「味源」(아지겐)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
(お店の入口の写真を撮るのを忘れました。
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
以前から知ってはいたのですが、来たのは初めてです。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
東部二村洞では、古くからあるお店の一つです。
場所は、二村駅3-1番出口から3分ぐらいのところにあります。
商店街や飲食店のある細い路地の中にある一店ですね。
店内は、日本の居酒屋っぽい感じですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)


雰囲気は、日本っぽく感じられます。
座席は少ないですが、掘りごたつ的な感じです。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

日本人の多い場所ですが、このときは日本人のお客さんは他にいませんでした。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)



日本語でのメニュー表記もしっかりとあります。
内容も、日本で食べるようなものが多くて、うれしいですね。
テーブルセットと、乾杯のビール
![[ビール]](https://blog.seesaa.jp/images_e/53.gif)

キムチが出ているのはともかくですが。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
まず、注文したのは豚野菜炒めと揚げ出し豆腐です。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)


この炒め物が、味付け的にお酒に非常に合う感じで美味しかったです。
揚げ出し豆腐も、出汁が良い感じで美味しかったです。
韓国ではこういうものは、意外と食べれないですので。
そして、カツとじです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

きちんと卵でとじられた、カツとじです。
つまみとしてももちろん美味しいですが、ご飯も欲しくなるような感じですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
ビールも飲みましたが、日本酒も飲みました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

日本国内では売られていない外国用ラベルの「がんばれ父ちゃん」です。
でも、韓国では「がんばれお父さん」という名前で呼ばれることがほとんどですが。
とは言っても、上善如水の醸造所で作られているので、味は確かです。
東部二村洞に住んでいれば、このお店も来ていたのでしょうけど、知ってはいたけど来ていなかったお店の一つでした。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
やはり日本人が多い地域だと、日本食系のお店での日本のメニューの内容はしっかりしていますね。
この記事へのコメント