油そばのようなインスタント麺: 꼬간초 비빔면、꼬들김 비빔면
韓国では、いつも自宅近くの亭子のeマートへ買い物に行きます。
先日、インスタントラーメンのコーナーにおもしろそうなインスタント麺がありました。
「꼬간초 비빔면」と「꼬들김 비빔면」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

見ためにも辛くなさそうな感じですね。
名前のほうは、「꼬간초」が「꼬소한 참기름, 간장, 식초」(香ばしいごま油、醤油、酢)の省略したもの、「꼬들김」が「꼬소한 들기름, 들깨, 김」(香ばしいエゴマ油、エゴマ、海苔)の省略したもののようです。
(「꼬소하다」は「고소하다」の最初を力を入れた感じで表現した形なのかなと思ってますが...
)
まずは、「꼬간초 비빔면」のほうです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


ごま油と醤油ということで、色が茶色っぽい感じのパッケージですね。
作り方が書かれていますが、麺を4分茹でて、お湯を切って、ソースやかやく類を掛けるだけですね。
中身はこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

醤油と酢などの入ったソースとごま油、かやくが付いています。
麺は、細めのちぢれ麵ですね。
作ってみました。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

味はまったく辛くなく、酢の風味は抑えめで、油そばに少し冷やし中華的な風味を持たせたような感じですね。
麺が細めということもあって、味付けによく絡んで、美味しいです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
次に、「꼬들김 비빔면」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


こちらのほうのパッケージは、色が白っぽい感じですね。
作り方も同じで、麺を4分茹でて、お湯を切って、ソースやかやく類を掛けるだけです。
中身はこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

エゴマ油系のソースとかやくが付いています。付いてる小袋はこちらは2つだけです。
麺は、同様に、細めのちぢれ麵ですね。
こちらも作ってみました。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
(でも、作った日は違う日ですよ。
)

味はまったく辛くなく、エゴマ油の風味はあります。
ただ、油以外の味付けは薄めですので、好みに合わせて、酢などの調味料を入れてもいいと思います。
こちらのほうがあっさりと食べられますね。
油そばのようなインスタント麺を買って食べてみました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
辛さは無いですが、思ったよりも美味しかったです。
お好みで酢などの調味料を足してもいいですし、具は冷やし中華的なものを乗せても美味しそうです。
というか、インスタント麺なのに、スープの塩分も少なそうで、トッピングによってはヘルシーな食事にできるかもしれませんね。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
暑い時期にはさっぱりと食べれて良さそうですし、お土産にも良さそうです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
先日、インスタントラーメンのコーナーにおもしろそうなインスタント麺がありました。
「꼬간초 비빔면」と「꼬들김 비빔면」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

見ためにも辛くなさそうな感じですね。
名前のほうは、「꼬간초」が「꼬소한 참기름, 간장, 식초」(香ばしいごま油、醤油、酢)の省略したもの、「꼬들김」が「꼬소한 들기름, 들깨, 김」(香ばしいエゴマ油、エゴマ、海苔)の省略したもののようです。
(「꼬소하다」は「고소하다」の最初を力を入れた感じで表現した形なのかなと思ってますが...
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
まずは、「꼬간초 비빔면」のほうです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


ごま油と醤油ということで、色が茶色っぽい感じのパッケージですね。
作り方が書かれていますが、麺を4分茹でて、お湯を切って、ソースやかやく類を掛けるだけですね。
中身はこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

醤油と酢などの入ったソースとごま油、かやくが付いています。
麺は、細めのちぢれ麵ですね。
作ってみました。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

味はまったく辛くなく、酢の風味は抑えめで、油そばに少し冷やし中華的な風味を持たせたような感じですね。
麺が細めということもあって、味付けによく絡んで、美味しいです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
次に、「꼬들김 비빔면」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


こちらのほうのパッケージは、色が白っぽい感じですね。
作り方も同じで、麺を4分茹でて、お湯を切って、ソースやかやく類を掛けるだけです。
中身はこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

エゴマ油系のソースとかやくが付いています。付いてる小袋はこちらは2つだけです。
麺は、同様に、細めのちぢれ麵ですね。
こちらも作ってみました。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
(でも、作った日は違う日ですよ。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)

味はまったく辛くなく、エゴマ油の風味はあります。
ただ、油以外の味付けは薄めですので、好みに合わせて、酢などの調味料を入れてもいいと思います。
こちらのほうがあっさりと食べられますね。
油そばのようなインスタント麺を買って食べてみました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
辛さは無いですが、思ったよりも美味しかったです。
お好みで酢などの調味料を足してもいいですし、具は冷やし中華的なものを乗せても美味しそうです。
というか、インスタント麺なのに、スープの塩分も少なそうで、トッピングによってはヘルシーな食事にできるかもしれませんね。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
暑い時期にはさっぱりと食べれて良さそうですし、お土産にも良さそうです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
この記事へのコメント