東大門駅近くの「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」(진옥화 할매 원조 닭한마리) in 2022年6月 韓国 紀州の会
2022年6月上旬に第28回の韓国 紀州の会(和歌山県人会)が開催されました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
前回開催から1ヶ月半ほどしか経っていませんが、別の方が帰任されるということで、送別会です。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
今回は5人参加されたのですが、うちお一人が初参加でしたので、歓迎会も兼ねてます。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
今回行ったお店は、「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」(진옥화 할매 원조 닭한마리) です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

帰任される方のリクエストでここのお店に決まりました。
東大門のタッカンマリのお店として、日本人観光客にも昔からよく知られているお店ですね。
お店は3階建てで、座席数も相当あります。それでも、コロナ前は食事時には待つ人が多くいるぐらいでした。
場所などの詳しい内容はKONESTの記事などをご覧ください。
東大門でタッカンマリを食べるとき、個人的には近くの別のお店に行っていたこともあり、このお店に来るのは8年半以上ぶりです。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

内容自体は変わっていませんが、値段は上がってますね。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
テーブルセットはこのような感じです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

鶏肉などを作るタレは、自分でタデギや調味料を配合して、好きなように作ることができます。
注文したのは、もちろん、タッカンマリです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

二人で1羽ぐらいなので、2羽注文しています。
鶏を切り分けるのは店員さんがしてくれますので、後は火が通るまで10~15分ほど煮て待ちます。
スープの味がいいので、鶏肉も美味しいですね。
じゃがいもやネギも入っていますし、追加で具を注文することもできます。
〆でグクスを投入したのですが、写真に撮り忘れました。
でも、そちらも美味しかったですよ。
久しぶりにここのお店のタッカンマリを食べました。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
人気店だけあって美味しいですし、お客さんもかなり多かったです。
送別会と歓迎会がいっしょになった形ですが、和歌山県内の話もいろいろとしながら盛り上がりました![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ここだけで終わるわけはなく、二次会へも行きました。
そのときの模様は別の記事にします。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
前回開催から1ヶ月半ほどしか経っていませんが、別の方が帰任されるということで、送別会です。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
今回は5人参加されたのですが、うちお一人が初参加でしたので、歓迎会も兼ねてます。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
今回行ったお店は、「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」(진옥화 할매 원조 닭한마리) です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

帰任される方のリクエストでここのお店に決まりました。
東大門のタッカンマリのお店として、日本人観光客にも昔からよく知られているお店ですね。
お店は3階建てで、座席数も相当あります。それでも、コロナ前は食事時には待つ人が多くいるぐらいでした。
場所などの詳しい内容はKONESTの記事などをご覧ください。
東大門でタッカンマリを食べるとき、個人的には近くの別のお店に行っていたこともあり、このお店に来るのは8年半以上ぶりです。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

内容自体は変わっていませんが、値段は上がってますね。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
テーブルセットはこのような感じです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

鶏肉などを作るタレは、自分でタデギや調味料を配合して、好きなように作ることができます。
注文したのは、もちろん、タッカンマリです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

二人で1羽ぐらいなので、2羽注文しています。
鶏を切り分けるのは店員さんがしてくれますので、後は火が通るまで10~15分ほど煮て待ちます。
スープの味がいいので、鶏肉も美味しいですね。
じゃがいもやネギも入っていますし、追加で具を注文することもできます。
〆でグクスを投入したのですが、写真に撮り忘れました。
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
久しぶりにここのお店のタッカンマリを食べました。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
人気店だけあって美味しいですし、お客さんもかなり多かったです。
送別会と歓迎会がいっしょになった形ですが、和歌山県内の話もいろいろとしながら盛り上がりました
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ここだけで終わるわけはなく、二次会へも行きました。
そのときの模様は別の記事にします。
この記事へのコメント