福岡空港 国内線ターミナル (福岡→羽田) in 2022年8月の一時帰国と福岡出張
2022年8月の2年7ヶ月ぶりの一時帰国で、11日間の福岡出張がありました。
最終日は出張の作業も終え、夕方の飛行機
で福岡空港から羽田空港へ移動して、横浜の自宅へ帰ります。
まずは、出張先から福岡空港の国内線ターミナルへ、地下鉄
で向かいました。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

福岡空港は、国内線ターミナルは、地下鉄の改札からエスカレータですぐというのが便利ですね。
ですが、出発の搭乗ゲートは2階にあり、直行できるエスカレータもあるのですが、チェックインカウンターは到着側の1階にあるので、知っていないと混乱しますね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
チェックインは端末で行い、預け荷物も自動荷物預け機で預けました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)


当たり前ですが、すべて日本語で対応できるので、とても楽でした。
国際線ターミナルのほうだと、手荷物検査に入る前にお土産屋さんや飲食店がかなり多かった覚えがあるのですが、国内線ターミナルはそれよりは少ない感じでしょうか。![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)


一通り見物した後、手荷物検査に入りました。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

国際線と違い、かなり気楽な感じですね。
このときは混んではいませんでした。
夕食どきに近づいていたので、搭乗ゲート側で食事をすることにしました。
入ったお店は、「九州産直 角打ち しらすくじら」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

日本への一時帰国の中で、このときまでに居酒屋のお刺身と海鮮丼は食べましたが、お刺身定食は食べていないなと思い、ここのお店にしました。
店内は広めで、テーブル席だけでなくカウンター席もあります。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
まずは、定食メニューですね。魚系以外の定食もあります。


また、食事ではなく、居酒屋的な飲みのつまみのメニューもしっかりとあります。


全体的に少々いいお値段ですが、空港にあるお店でこれだけ美味しいものがあるのは、まあ妥当というところでしょうか。
テーブルセットはこのような感じです。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

注文したのは刺身定食です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ご飯は大盛りにしました。(大盛り無料です
)

これは美味しかったですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
小鉢も含め、魚づくしですし、ほかほかのご飯とお刺身との食事と言うのは、久しぶりです。
(韓国では、刺身と温かいご飯という組合せが想像できないらしいです。
なので、刺身定食のようなものがないのですね。
)
食事をした後、搭乗ゲート前で飛行機
の搭乗を待ちました。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)


これで、一時帰国の日程の前半の福岡への出張は終了です。
7,8年ぶりに懐かしい方々とお会いしたり、ちょっとした観光に連れ出してもらったり、νガンダムが見れたりと、仕事以外でも非常に有意義な時間が多かったです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
横浜の自宅への帰宅後、後半の日程としての (あ~)夏休み
です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
最終日は出張の作業も終え、夕方の飛行機
![[飛行機]](https://blog.seesaa.jp/images_e/37.gif)
まずは、出張先から福岡空港の国内線ターミナルへ、地下鉄
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

福岡空港は、国内線ターミナルは、地下鉄の改札からエスカレータですぐというのが便利ですね。
ですが、出発の搭乗ゲートは2階にあり、直行できるエスカレータもあるのですが、チェックインカウンターは到着側の1階にあるので、知っていないと混乱しますね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
チェックインは端末で行い、預け荷物も自動荷物預け機で預けました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)


当たり前ですが、すべて日本語で対応できるので、とても楽でした。
国際線ターミナルのほうだと、手荷物検査に入る前にお土産屋さんや飲食店がかなり多かった覚えがあるのですが、国内線ターミナルはそれよりは少ない感じでしょうか。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)


一通り見物した後、手荷物検査に入りました。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

国際線と違い、かなり気楽な感じですね。
このときは混んではいませんでした。
夕食どきに近づいていたので、搭乗ゲート側で食事をすることにしました。
入ったお店は、「九州産直 角打ち しらすくじら」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

日本への一時帰国の中で、このときまでに居酒屋のお刺身と海鮮丼は食べましたが、お刺身定食は食べていないなと思い、ここのお店にしました。
店内は広めで、テーブル席だけでなくカウンター席もあります。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
まずは、定食メニューですね。魚系以外の定食もあります。


また、食事ではなく、居酒屋的な飲みのつまみのメニューもしっかりとあります。


全体的に少々いいお値段ですが、空港にあるお店でこれだけ美味しいものがあるのは、まあ妥当というところでしょうか。
テーブルセットはこのような感じです。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

注文したのは刺身定食です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ご飯は大盛りにしました。(大盛り無料です
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

これは美味しかったですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
小鉢も含め、魚づくしですし、ほかほかのご飯とお刺身との食事と言うのは、久しぶりです。
(韓国では、刺身と温かいご飯という組合せが想像できないらしいです。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
食事をした後、搭乗ゲート前で飛行機
![[飛行機]](https://blog.seesaa.jp/images_e/37.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)


これで、一時帰国の日程の前半の福岡への出張は終了です。
7,8年ぶりに懐かしい方々とお会いしたり、ちょっとした観光に連れ出してもらったり、νガンダムが見れたりと、仕事以外でも非常に有意義な時間が多かったです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
横浜の自宅への帰宅後、後半の日程としての (あ~)夏休み
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
この記事へのコメント