会社の健康診断 @ KMI 江南 in 2023
韓国の企業でも日本の企業と同様に、年に一度の健康診断
があります。
今回の健康診断を受けた病院は、いつも行っている「韓国医学研究所 江南検診センター」(한국의학연구소 강남건진센터)です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
通称、KMI 江南ですね。KMIは、他の地域にも数ヶ所ありますね。

建物の外の看板は見やすいところにありますが、2階以上は(事務室など)も含めて、すべてKMI江南のフロアですね。
なお、江南エリアの日本企業の駐在の方々も、ここに来ている方が多いようです。
私の健康診断の場合、受付は4階にあります。
そこまで上がった後、入口にある端末で整理券を発券します。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

予約番号を入力します。
実際の検査中には、近くに同じような端末があり、次の検査項目やその場所を確認できるようにもなってますね。
まずは、受付で待ちます。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

受付は7時からですが、7時過ぎだと、すでに多くの方が来ていて、私の前に20人ほど待っていて、順番が来たのは20分ぐらい後でした。![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
受付で日本語対応は無かったので、すべて韓国語ですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
受付のときに、検査項目の所で翳すタッチキーのリストバンドをもらいます。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
ロッカーの鍵も兼ねているので、更衣室に向かい、着替えます。


いつもの場所ですね。
着替え終わったら、受付横にあるテーブルのところで開始の受付をします。
まずは、細かい項目をいろいろと検査します。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

最初の受付と同じ階のところで、項目数は多いですが、待ち時間も検査時間も短いので、1時間ほどでここでの検査は終了です。
検査も、日本語の話せる人がいないようで、すべて韓国語です。![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
次に、別の階に行きます。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)


ここの階は、MRI/MRA、CT、超音波検査などがあるのですが、それぞれで30分待ち、検査時間も5~15分ぐらいかかるので、結局、3時間ぐらいいました。![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
最後に、胃カメラです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
今回も睡眠での検査にしました。


受付から実際に通されるまで20分ぐらい待ちましたね。
検査も、麻酔で眠るので30分以上かかる感じです。寝てるだけなのですけども。![[眠い(睡眠)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/157.gif)
終わると、麻酔をしたことについての事後の注意事項などの紙をもらいます。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

このときで13時前ぐらいでした。
終わった後、着替えて、受付に行き、タッチキーのリストバンドを返します。![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
そして、お待ちかね(?)の食事券ももらいます。

前日の21時以降は飲食ができなかったので、お腹も空いてきましたね。
今回の健康診断も終了しました。![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
年齢も年齢なので、そろそろ少しずつ何か出てくるような気もしないでもないですが...
この後、少し遅めの昼食に行きました。
そのときの模様は、別の記事にします。
![[病院]](https://blog.seesaa.jp/images_e/41.gif)
今回の健康診断を受けた病院は、いつも行っている「韓国医学研究所 江南検診センター」(한국의학연구소 강남건진센터)です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
通称、KMI 江南ですね。KMIは、他の地域にも数ヶ所ありますね。

建物の外の看板は見やすいところにありますが、2階以上は(事務室など)も含めて、すべてKMI江南のフロアですね。
なお、江南エリアの日本企業の駐在の方々も、ここに来ている方が多いようです。
私の健康診断の場合、受付は4階にあります。
そこまで上がった後、入口にある端末で整理券を発券します。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

予約番号を入力します。
実際の検査中には、近くに同じような端末があり、次の検査項目やその場所を確認できるようにもなってますね。
まずは、受付で待ちます。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

受付は7時からですが、7時過ぎだと、すでに多くの方が来ていて、私の前に20人ほど待っていて、順番が来たのは20分ぐらい後でした。
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
受付で日本語対応は無かったので、すべて韓国語ですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
受付のときに、検査項目の所で翳すタッチキーのリストバンドをもらいます。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
ロッカーの鍵も兼ねているので、更衣室に向かい、着替えます。


いつもの場所ですね。
着替え終わったら、受付横にあるテーブルのところで開始の受付をします。
まずは、細かい項目をいろいろと検査します。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

最初の受付と同じ階のところで、項目数は多いですが、待ち時間も検査時間も短いので、1時間ほどでここでの検査は終了です。
検査も、日本語の話せる人がいないようで、すべて韓国語です。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
次に、別の階に行きます。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)


ここの階は、MRI/MRA、CT、超音波検査などがあるのですが、それぞれで30分待ち、検査時間も5~15分ぐらいかかるので、結局、3時間ぐらいいました。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
最後に、胃カメラです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
今回も睡眠での検査にしました。


受付から実際に通されるまで20分ぐらい待ちましたね。
検査も、麻酔で眠るので30分以上かかる感じです。寝てるだけなのですけども。
![[眠い(睡眠)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/157.gif)
終わると、麻酔をしたことについての事後の注意事項などの紙をもらいます。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

このときで13時前ぐらいでした。
終わった後、着替えて、受付に行き、タッチキーのリストバンドを返します。
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
そして、お待ちかね(?)の食事券ももらいます。

前日の21時以降は飲食ができなかったので、お腹も空いてきましたね。
今回の健康診断も終了しました。
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
年齢も年齢なので、そろそろ少しずつ何か出てくるような気もしないでもないですが...
この後、少し遅めの昼食に行きました。
そのときの模様は、別の記事にします。
この記事へのコメント