新堂駅近くの日本式中華のお店「미스타교자 신당점」(ミスターギョーザ 新堂店)
この日は日曜でしたので、午後にローンでテニス
をした後、一次会はコプチャンのお店に行きました。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
そのお店に行く途中で、みんなで気になるお店が近くにあったので、二次会はそのお店に行きました。
行ったお店は、日本式中華のお店の「미스타교자 신당점」(ミスターギョーザ 新堂店)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

このお店はチェーン店で、他の所にもあります。
店名にカタカナで書かれているように、日本式の街中華のお店です。
個人的にも、以前から気にはなっていました。
場所は、新堂駅7番出口から3分ぐらいのところにあります。
店内は広くは無いですが、座席はそこそこあります。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

写真には写ってませんが、店内に日本のウィスキーの空ボトルを大量に飾ってあります。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

なかなかリーズナブルな感じで、日本の街中華の内容で、種類も多いですね。
お通しは、枝豆が出てきました。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
大ジョッキのハイボールもあり、ウィスキーも薄くは無いですね。濃いめにもできるようです。


韓国ではトニックウォーターでのハイボールが多いですが、炭酸水でも割ってもらえます。
では、食事です。
まずは、お店の名前にもある焼き餃子と、炒飯です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


日本で食べる焼き餃子ですね。日本の中華での一人前という感じですね。とても美味しいです。
また、炒飯はパラパラ系でうれしいです。
次に、麻婆豆腐とエビマヨです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)


麻婆豆腐は、韓国中華っぽい感じではありますが、ピリ辛で美味しいです。炒飯に掛けても美味しいですね。
エビマヨは、エビが大きめで、ちょっと酸味の利いた味です。こちらも良い感じです。
そして、ナスの衣揚げです。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

韓国中華で良くあるものですね。
ご飯のおかずはもちろん、酒のつまみでも美味しいですよ。
それから、鶏の唐揚げと焼きそばです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


日本の鶏の唐揚げそのものです。これはうれしいですね![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
焼きそばは、紅ショウガが付いているのがポイントが高いです。
どちらも、韓国ではあまり見かけられないものなので、貴重ですね。
日本の街中華的なメニューと味が楽しめるお店に来てみました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
思った以上に味も良く、一人前が適度な量で、リーズナブルなお値段なので、なかなか良かったです。
二次会で思ったよりも注文してしまいましたが、けっこう食べれましたね。
他の支店も含め、また来たいです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[テニス]](https://blog.seesaa.jp/images_e/24.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
そのお店に行く途中で、みんなで気になるお店が近くにあったので、二次会はそのお店に行きました。
行ったお店は、日本式中華のお店の「미스타교자 신당점」(ミスターギョーザ 新堂店)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

このお店はチェーン店で、他の所にもあります。
店名にカタカナで書かれているように、日本式の街中華のお店です。
個人的にも、以前から気にはなっていました。
場所は、新堂駅7番出口から3分ぐらいのところにあります。
店内は広くは無いですが、座席はそこそこあります。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

写真には写ってませんが、店内に日本のウィスキーの空ボトルを大量に飾ってあります。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

なかなかリーズナブルな感じで、日本の街中華の内容で、種類も多いですね。
お通しは、枝豆が出てきました。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
大ジョッキのハイボールもあり、ウィスキーも薄くは無いですね。濃いめにもできるようです。


韓国ではトニックウォーターでのハイボールが多いですが、炭酸水でも割ってもらえます。
では、食事です。
まずは、お店の名前にもある焼き餃子と、炒飯です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


日本で食べる焼き餃子ですね。日本の中華での一人前という感じですね。とても美味しいです。
また、炒飯はパラパラ系でうれしいです。
次に、麻婆豆腐とエビマヨです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)


麻婆豆腐は、韓国中華っぽい感じではありますが、ピリ辛で美味しいです。炒飯に掛けても美味しいですね。
エビマヨは、エビが大きめで、ちょっと酸味の利いた味です。こちらも良い感じです。
そして、ナスの衣揚げです。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

韓国中華で良くあるものですね。
ご飯のおかずはもちろん、酒のつまみでも美味しいですよ。
それから、鶏の唐揚げと焼きそばです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


日本の鶏の唐揚げそのものです。これはうれしいですね
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
焼きそばは、紅ショウガが付いているのがポイントが高いです。
どちらも、韓国ではあまり見かけられないものなので、貴重ですね。
日本の街中華的なメニューと味が楽しめるお店に来てみました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
思った以上に味も良く、一人前が適度な量で、リーズナブルなお値段なので、なかなか良かったです。
二次会で思ったよりも注文してしまいましたが、けっこう食べれましたね。
他の支店も含め、また来たいです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
この記事へのコメント