薬水駅すぐの韓国しゃぶしゃぶのお店「샤브로.com」
この日は日曜でしたので、午後はローンでテニス
をしました。
その後は、いつものように食事に行きました。
行ったお店は、韓国しゃぶしゃぶのお店の「샤브로.com」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)


お店は2階にあるので、建物の1階の入口から上がります。途中の踊り場にある看板が下側の写真です。
春で暖かくなってきた時期でしたが、鍋物です。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
日曜はお客さんは少なめですが、このときはそこそこいましたね。座席は多めにあります。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)


上の写真はしゃぶしゃぶとせいろ蒸しとすき焼きのメニュー、下の写真はランチとサイドメニューが書かれています。
テーブルセットのしゃぶしゃぶにつけるタレなどです。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

以前から変わらず、ポン酢とコチュダレの構成ですね。
今回、注文したのは、いつもの등심 버섯 샤브(ロースきのこしゃぶ)ではなく、ハマグリの入った백합 샤브にしました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)



いつもの肉と野菜やきのこがたっぷりのしゃぶしゃぶのセットに、鍋に最初にハマグリが入っているところが違いですね。
ハマグリもけっこう多めに入っていて、その出汁でしゃぶしゃぷをいただくのがとても美味しいです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
肉や野菜やきのこはもちろん、ハマグリ自体もやわらく、肉厚で美味しいです。
お値段は3,000wonだけ高くなるという感じです。
〆は2段階あります。
まずは、麺と水餃子です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

今回は、ハマグリの出汁もあるので、さらに美味しいですね。
2段階目は、雑炊系です。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

水分の少ないおじやですが、しゃぶしゃぶのスープも最後まで味わえる形です。
こちらもハマグリの出汁の効いた優しい味で美味しいです。
この日は、ソウルで桜が満開に近い日でしたので、いつも借りているテニスコート付近の桜を撮ってみました。![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)



上の2つの写真は南山のほうの桜で、一番下の写真はテニスコートの上側にある広場にある桜です。
![[テニス]](https://blog.seesaa.jp/images_e/24.gif)
その後は、いつものように食事に行きました。
行ったお店は、韓国しゃぶしゃぶのお店の「샤브로.com」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)


お店は2階にあるので、建物の1階の入口から上がります。途中の踊り場にある看板が下側の写真です。
春で暖かくなってきた時期でしたが、鍋物です。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
日曜はお客さんは少なめですが、このときはそこそこいましたね。座席は多めにあります。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)


上の写真はしゃぶしゃぶとせいろ蒸しとすき焼きのメニュー、下の写真はランチとサイドメニューが書かれています。
テーブルセットのしゃぶしゃぶにつけるタレなどです。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

以前から変わらず、ポン酢とコチュダレの構成ですね。
今回、注文したのは、いつもの등심 버섯 샤브(ロースきのこしゃぶ)ではなく、ハマグリの入った백합 샤브にしました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)



いつもの肉と野菜やきのこがたっぷりのしゃぶしゃぶのセットに、鍋に最初にハマグリが入っているところが違いですね。
ハマグリもけっこう多めに入っていて、その出汁でしゃぶしゃぷをいただくのがとても美味しいです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
肉や野菜やきのこはもちろん、ハマグリ自体もやわらく、肉厚で美味しいです。
お値段は3,000wonだけ高くなるという感じです。
〆は2段階あります。
まずは、麺と水餃子です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

今回は、ハマグリの出汁もあるので、さらに美味しいですね。
2段階目は、雑炊系です。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

水分の少ないおじやですが、しゃぶしゃぶのスープも最後まで味わえる形です。
こちらもハマグリの出汁の効いた優しい味で美味しいです。
この日は、ソウルで桜が満開に近い日でしたので、いつも借りているテニスコート付近の桜を撮ってみました。
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)



上の2つの写真は南山のほうの桜で、一番下の写真はテニスコートの上側にある広場にある桜です。
この記事へのコメント