新沙駅近くのお好み焼き屋さん「千房 江南新沙店」(치보 강남신사점) in 神奈川県人会(なごみの会) 2024年6月定例会
先日、2024年6月の神奈川県人会(なごみの会)の定例会が開催されました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
今回は、初参加の方お二人を含む 10名の方が参加されました。
行ったお店は、「千房 江南新沙店」(치보 강남신사점)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

大阪のお好み焼きチェーン店の韓国進出店ですね。千房としては、韓国初進出です。
関西系の人間としては、うれしい限りです。
場所は、新沙駅8番出口から5分ぐらいのところにあります。
建物の1階ですが、階段を上がった側ですね。
店内は広めで席も多めにあります。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

店員さんの配膳する方々は、留学生の日本人女性が多くいます。
厨房内には他の外国の方々もいらっしゃいましたね。
あと、お店の中心的な方は韓国の方でしたが、日本語は話せないようでした...![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
テーブルセットはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
注文は、テーブルにあるパネルで行えます。


大阪のお店ですが、メニューは日本のお店ほど多くはないですね。
特に、サイド系が少なかったです。
あと、マヨネーズは、ノーマルとわさびマヨが置かれてます。
では、食事です。
まずは、お好み焼きで、モダン焼きと豚玉です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


見ためにはどちらがどちらかわかりにくいですが
、上側の写真がモダン焼き、下側の写真が豚玉です。
お好み焼きは自分で焼くのではなく、焼かれたものを持ってきてくれます。
また、席でマヨビームをしてくれて、最後に青のりとかつお節をかけて完成です。
どちらも、大阪のお好み焼きで美味しかったです。
他にも、塩焼きそばととんぺい焼きを注文しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)


塩焼きそばなのでソースはないですが、しっかりと美味しい味付けがされてました。
とんぺい焼きも、中に具がしっかり入っていて、美味しかったです。
また、鶏の鉄板焼きも注文しました。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

こちらも美味しかったです。
酒の肴にも良かったですよ。
最後に、店内で記念写真を撮りました。![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)

このときの初参加の方で、フランス人の方がいらっしゃいました。
その方は、奥さんが日本人で日本に30年以上住んでいるとのことで、日本語はまったく問題ないレベルでした。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
参加された方々で、神奈川県の話題も含め、いろいろと盛り上がりました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
今回は、初参加の方お二人を含む 10名の方が参加されました。
行ったお店は、「千房 江南新沙店」(치보 강남신사점)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

大阪のお好み焼きチェーン店の韓国進出店ですね。千房としては、韓国初進出です。
関西系の人間としては、うれしい限りです。
場所は、新沙駅8番出口から5分ぐらいのところにあります。
建物の1階ですが、階段を上がった側ですね。
店内は広めで席も多めにあります。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

店員さんの配膳する方々は、留学生の日本人女性が多くいます。
厨房内には他の外国の方々もいらっしゃいましたね。
あと、お店の中心的な方は韓国の方でしたが、日本語は話せないようでした...
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
テーブルセットはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
注文は、テーブルにあるパネルで行えます。


大阪のお店ですが、メニューは日本のお店ほど多くはないですね。
特に、サイド系が少なかったです。
あと、マヨネーズは、ノーマルとわさびマヨが置かれてます。
では、食事です。
まずは、お好み焼きで、モダン焼きと豚玉です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)


見ためにはどちらがどちらかわかりにくいですが
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
お好み焼きは自分で焼くのではなく、焼かれたものを持ってきてくれます。
また、席でマヨビームをしてくれて、最後に青のりとかつお節をかけて完成です。
どちらも、大阪のお好み焼きで美味しかったです。
他にも、塩焼きそばととんぺい焼きを注文しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)


塩焼きそばなのでソースはないですが、しっかりと美味しい味付けがされてました。
とんぺい焼きも、中に具がしっかり入っていて、美味しかったです。
また、鶏の鉄板焼きも注文しました。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

こちらも美味しかったです。
酒の肴にも良かったですよ。
最後に、店内で記念写真を撮りました。
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)
このときの初参加の方で、フランス人の方がいらっしゃいました。
その方は、奥さんが日本人で日本に30年以上住んでいるとのことで、日本語はまったく問題ないレベルでした。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
参加された方々で、神奈川県の話題も含め、いろいろと盛り上がりました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
この記事へのコメント