薬水駅すぐの韓国しゃぶしゃぶのお店「샤브로.com」
この日は日曜でしたので、午後はローンでテニス
をして、終わった後に食事に行きました。
行ったお店は、韓国しゃぶしゃぶのお店の「샤브로.com」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
実は、2週連続で来てます。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)


お店は2階にあるので、建物の1階の入口から上がります。
途中の踊り場にある看板が下側の写真です。
場所については、以前の記事をご覧ください。
日曜で早い時間と言うこともあり、帰り際まで他のお客さんはいませんでした。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)

でも、店内は広めで、座席は多くありますよ。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)


しゃぶしゃぶのお店ですが、他にせいろ蒸しやすき焼きもあります。
また、ランチとサイドメニューもありますよ。
いつもの、テーブルセットのしゃぶしゃぶにつけるタレなどです。![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

ポン酢とコチュダレがあります。
このときに注文したのは、いつもの등심 버섯 샤브(ロースきのこしゃぶ)ではなく、前回同様、ハマグリの入った백합 샤브にしました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
お値段は3,000wonだけ高くなるという感じです。


いつもの肉と野菜やきのこがたっぷりのしゃぶしゃぶのセットに、鍋の中にはハマグリが入っているところが違うところです。
大きなハマグリもけっこう多めに入っていて、その出汁でしゃぶしゃぷをいただくのがとても美味しいです。
肉や野菜やきのこはもちろん美味しいですし、ハマグリはやわらく肉厚で美味しいです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

プチ贅沢な感じですね。
〆は2段階あります。
まずは、麺と水餃子です。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

ハマグリの出汁が出ているので、こちらも文句なく美味しいです。
2段階目は、雑炊系です。![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

水分の少ないおじやですが、しゃぶしゃぶのスープも最後まで味わえます。
こちらもハマグリの出汁の効いた優しい味で、とても美味しいです。
また、お好み焼き風海鮮チヂミ(해물전)も注文しました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

本来は海鮮チヂミなのですが、かつお節とソースがかかっているので、お好み焼き風にいただけます。
これがなかなか美味しいです。他でもなかなか無いと思います。
この日は春先でかなり暖かい日だったのですが、鍋物を食べにきました。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
早めの時間だったので、ほぼ貸し切り状態でした。
この後、二次会へも行きました。
そのときの模様は別の記事にします。
![[テニス]](https://blog.seesaa.jp/images_e/24.gif)
行ったお店は、韓国しゃぶしゃぶのお店の「샤브로.com」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
実は、2週連続で来てます。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)


お店は2階にあるので、建物の1階の入口から上がります。
途中の踊り場にある看板が下側の写真です。
場所については、以前の記事をご覧ください。
日曜で早い時間と言うこともあり、帰り際まで他のお客さんはいませんでした。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)

でも、店内は広めで、座席は多くありますよ。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)


しゃぶしゃぶのお店ですが、他にせいろ蒸しやすき焼きもあります。
また、ランチとサイドメニューもありますよ。
いつもの、テーブルセットのしゃぶしゃぶにつけるタレなどです。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

ポン酢とコチュダレがあります。
このときに注文したのは、いつもの등심 버섯 샤브(ロースきのこしゃぶ)ではなく、前回同様、ハマグリの入った백합 샤브にしました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
お値段は3,000wonだけ高くなるという感じです。


いつもの肉と野菜やきのこがたっぷりのしゃぶしゃぶのセットに、鍋の中にはハマグリが入っているところが違うところです。
大きなハマグリもけっこう多めに入っていて、その出汁でしゃぶしゃぷをいただくのがとても美味しいです。
肉や野菜やきのこはもちろん美味しいですし、ハマグリはやわらく肉厚で美味しいです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

プチ贅沢な感じですね。
〆は2段階あります。
まずは、麺と水餃子です。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)

ハマグリの出汁が出ているので、こちらも文句なく美味しいです。
2段階目は、雑炊系です。
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)

水分の少ないおじやですが、しゃぶしゃぶのスープも最後まで味わえます。
こちらもハマグリの出汁の効いた優しい味で、とても美味しいです。
また、お好み焼き風海鮮チヂミ(해물전)も注文しました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

本来は海鮮チヂミなのですが、かつお節とソースがかかっているので、お好み焼き風にいただけます。
これがなかなか美味しいです。他でもなかなか無いと思います。
この日は春先でかなり暖かい日だったのですが、鍋物を食べにきました。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
早めの時間だったので、ほぼ貸し切り状態でした。
この後、二次会へも行きました。
そのときの模様は別の記事にします。
この記事へのコメント